お宝物件ってあるの?お得に物件を買うためのポイント

お宝物件ってあるの?お得に物件を買うためのポイント

掲載日:2020.08.27

お買い得なお宝物件を購入したい!と思っていても、なかなか見つからなかったり、そもそもお買い得なお宝物件ってどんな条件の物件なの?と思う方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、そもそもお買い得なお宝物件は本当にあるのか?そして、お宝物件を探すときのポイントについて紹介していきます。

探す探す

「お宝物件」と言われる物件はあるの?

新築

新築では、お宝物件と呼ばれるお買い得な物件はほとんどないのが現実です。理由としましては、新築物件は土地代や工事代、その他諸費用に加えて利益も出さなければならないため、どうしても相場価格などでの売り出しになってしまうのです。 ただし、長期間物件が売れ残っており、業者がどうしても売りたい場合などには値下げがあったりします。気に入った物件が値下げされるまで待つのも一つの手ですが、自分が気に入るということは、他のお客様もその物件を気に入って先に購入されてしまう恐れがあるというデメリットがあります。

中古物件・リノベーション

やはり、お宝物件が眠っているのは中古物件やリフォーム・リノベーション済の物件の方が多いです。理由としましては、中古物件の売主の中には「急な転勤が決まったためはやく売りたい」「管理が大変になったためはやめに手放したい」など、様々な事情で相場価格より少し安くてもはやく売りたいという方もいらっしゃるからです。また、下記で詳しく説明しますが再建築不可物件なども比較的安価で購入することができます。

本当にお宝物件?購入前にしっかり確認したい物件

周辺相場よりも格安な物件

不動産業者のサイトなどで物件を探していたりすると、周辺の相場価格より明らかに格安すぎる物件を発見することもあるかと思います。誰かに購入される前にすぐ購入しなくては!と焦ってすぐに購入せず、なぜ格安で売りに出されているのかをよく確認するようにしましょう。格安な物件にはそれ相応の理由があるのです。

土地の形状が特殊

おうちが建っている土地を想像してみると、平行四辺形の綺麗な土地を思い浮かべる方が多いかと思います。綺麗に整っている土地は扱いやすいため、その分価格も高くなってしまう傾向があります。しかし、特殊な形状をしている土地の場合ですと、利便性が少し劣ってしまうため相場価格と比較して安価になっています。代表的なものを上げますと、旗竿地(はたざおち)が該当します。旗竿地とは、道路と接している通路が狭く、その奥の土地に家を建てる土地です。道路に出るための通路が細いため少し不便ではありますが、相場価格より安価で購入ができます。このように、土地の形状が特殊である場合は相場価格より安価で売りに出せれていることが多いので、自分の気にならない範囲の形状で物件が安価で売られているのであれば、お宝物件と言えるでしょう。

旗竿地

再建築不可物件

上記でも少し触れましたが、再建築不可物件も相場価格よりもいくらか割安で購入することができます。再建築不可物件とはその名前の通り再建築が不可能な物件のことを言います。その建物を建築した当時は建築基準法に適合されていても、現在の建築基準法などに適合されていない物件が再建築不可物件になります。建て直しや増築は不可能ですが、建築申請が不要な範囲のリフォームなら可能です。ですので、中古物件を安く購入し、そのまま住むか少しリフォームして住みたいとお考えの方には選択肢に入れても良いでしょう。

関連記事【再建築不可物件の購入前に知っておきたい基本、メリット・デメリットを解説

欠陥のある物件

相場価格より安価な物件の理由として、ぱっと思い浮かべるのは水回りの故障など何かしら欠陥のある物件かと思います。フルリノベーションをお考えの方であれば大きな懸念はないかと思いますが、どこに欠陥があるのかなどきちんと調べて把握したい場合はホームインスペクションを利用するようにしましょう。どの部分に欠陥が見られるのか知っておくことで、安心して相場価格より安価で購入することができるかと思います。

関連記事中古住宅のインスペクション(ホームインスペクション)って何?義務化された内容とは

事故物件

火災や事件など、何かしらの良くないことが起きた物件を事故物件と呼びます。地形や欠陥といった上記で説明してきたものは実際に目で見えるため確認しやすいですが、事故物件はそうもいきません。事故物件は心理的瑕疵に該当するため告知義務はあるのですが、何年前の事件のどこまでを説明する義務があるのかなどの線引きが曖昧であるため、不安な方は過去の新聞やインターネットで調べるようにしましょう。ホラー好きやスリルを体験したい方などにおススメです。

田舎の物件

都心部から離れた場所にある物件であれば、坪単価自体も下がってくるのでその分だけ価格を抑えることができます。都心部から離れるため交通の便などが少し不便になってしまうこともあるかと思いますが、近所付き合いが盛んであったり、田舎ならではの自然と共存した暮らしなど、都心部では体験できないことも多いかと思います。

田舎

お宝物件を探すときのポイント

新築購入価格と比較する

物件を探す際、中古物件のみだけで探さず新築住宅も一応は探してみましょう。中古物件は価格も築年数もさまざまなため、相場価格がよくわからないからです。ですので、まずは新築で購入した場合はいくらほどになるのかを確認してからお宝物件を探してみましょう。

築年数ではなく、価格の安さを見る

物件は築年数が経っていればいるほど価格が下がっていくことが多いので、予算を抑えたい場合ですと築年数のみを見てしまうこともあるのではないでしょうか?しかし、まれに築浅物件でもかなりお買い得な物件が売りに出されていることがあり、まさにお宝物件と言えるでしょう。ですがこの場合は、なぜこの価格なのか?ということを売主にしっかりと確認をしておきましょう。

お客様一人ひとりに合う物件をご提案いたします

今回は、お買い得なお宝物件についてご紹介いたしました。さまざまな商品に共通するのですが、その値段で売られているのには理由があります。気になった物件を発見された際は、なぜその値段なのかをしっかりと確認するようにしましょう。弊社、不動産SHOPナカジツでは、お客様一人ひとりに合った物件をご提案させていただきます。お宝物件をお探しの方や、住み替えをご検討されている方がいらっしゃいましたら、是非お近くの不動産SHOPナカジツまでご連絡くださいませ。

不動産SHOPナカジツ

関連する記事

離婚時の不動産売却

掲載日:2023.09.25

離婚時に持ち家を売却する最適な方法は?損をしないための注意点を解説

離婚時には、共同で積み上げてきた財産を、原則として半分ずつ分け合います。結婚後に購入した持ち家も財産分与の対象となり、どのように分けるか協議しなければなりま...[続きを読む]
不動産売却の相談

掲載日:2023.08.10

専任媒介とは?一般媒介契約との違いとメリットデメリットを紹介

不動産を売却するには、不動産業者と媒介契約を結ぶ必要があります。この媒介契約はモノを売ったり買ったりする売買契約とはさまざまな点で異なる契約です。そもそも媒介契...[続きを読む]
不動産の買取による売却とは

掲載日:2023.06.21

不動産買取とは?仲介との違いや、メリットデメリット、向いている場合を解説

今回は買取がテーマだよ! (ナカジツの人:不動産・住宅のことに詳しい。) カイトリってなに?トリ…?ぼくのことかな? ⋛⋋( ’Θ’)⋌⋚バサバサ (チ...[続きを読む]

掲載日:2023.01.27

住み替えの流れは?必要な費用や注意点を紹介!

ぼくのおじさんが家族が増えたから、今より広いマイホームを探しているんだけど… 住み替えだね。ナカジツのお客様も半分以上が住み替えの方だよ! マイホームの...[続きを読む]
ナカジツは全棟気密測定

掲載日:2022.10.25

ナカジツのC値は?新築戸建てAsobi-創家(アソビスミカ)の気密測定の様子をレポート!

気密測定ってなにをするの? 住宅の隙間の量を測って気密性を確かめるんだ。 ナカジツでは“全棟”気密測定を行っているんだよ。 そもそも住宅に隙間ってあったら...[続きを読む]

  • 代表メッセージ
  • 経営理念
  • メディア情報
  • CM紹介
  • ナカジツについてもっと詳しく

ページの先頭へ

Copyright (c) NAKAJITSU Co.,Inc. All Rights Reserved.