戸建て・中古マンション・土地の情報TOPナカジツの「住まいのお役立ち情報」住みたい街熊本の住みたい街~豊かな水と緑に恵まれた可能性あふれる街~

熊本の住みたい街~豊かな水と緑に恵まれた可能性あふれる街~

熊本の住みたい街~豊かな水と緑に恵まれた可能性あふれる街~

掲載日:2022.11.29

熊本城
写真提供:熊本県観光連盟 「熊本城」

阿蘇山や白川水源、有明海をはじめ、豊かな自然がありつつ、半導体製造大手TSMCの工場誘致で注目されている熊本県。そんな熊本で、どの街が人気を集めているのでしょうか。

熊本で人口増加が際立つ市区町村

直近の国勢調査の結果では熊本県内の人口増加が大きい市区町村は合志市、菊陽町、嘉島町、大津町、となっています。(前回2015年の国勢調査との比較)いずれも熊本市の近郊の市町であり、熊本市のベッドタウンとして発展していることがわかります。
それでは、人気の街のいくつかを見ていきましょう。

熊本市南区

交通が充実し発展が続く街

2015年から2020年にかけて、実は熊本市西区、北区では人口が減少しています。そのなかで人口増加をしているのが南区です。

人口は13万人ほどで、加勢川、緑川といった一級河川が東西に流れます。豊かな水源を利用した農業が盛んな地域です。有明海に面しているため、海苔や貝類などの漁業も盛んです。

交通の面では平成28年にJR西熊本駅、平成29年に九州縦貫自動車道の城南スマートインターチェンジが開設されアクセスが良くなりました。

熊本市南区の物件を見る▶

熊本市中央区

新旧の文化が栄える熊本県の中心地

熊本市の中央にある人口18万人の区です。東西に白川が流れ、区内を路面電車が走ります。白川と並行して走る坪井川の北側には日本三名城にも数えられる熊本城がそびえます。

熊本県の有名なマスコットである「くまモン」の名を冠した「くまモンスクエア」は土産物屋が集まる大規模なショッピングモールです。

上通・下通のショッピングアーケードは熊本随一の繁華街です。デパートやブティックなどが入っており、グルメも楽しむことができます。

熊本市中央区の物件を見る▶

熊本市中央区下通アーケード
写真提供:熊本県観光連盟 「下通アーケード」

合志市(こうしし)

熊本市のベッドタウンとして伸び率が大きい街

合志市は人口6万1000人、面積は53.19k㎡と大きな市ではありませんが、熊本市の通勤、通学のベッドタウンとして人気の街です。また、市内には工業団地が並び、農業と工業のバランスのとれた街と言えます。

住宅地、商業地が熊本電鉄や国道などに沿って広がっており、東洋経済新報社による「住みよさランキング2021」で全国第25位、九州・沖縄地区内では2位を獲得しています。

熊本市合志市の物件を見る▶

合志市「竹迫城跡公園」
写真提供:写真AC 合志市「竹迫城跡公園」

菊陽町(きくようまち)

半導体製造大手誘致で一躍脚光を浴びる

2021年10月に台湾の半導体製造の大手TSMCの工場誘致で全国から注目が集まる地域です。誘致決定後、菊陽町の工業地の地価は31.6%の上昇を見せ、それにともない商業地や住宅地の地価も上昇しています。

しかし、市の大半が市街化調整区域であり、開発が制限された農業振興地域に指定されているため、進出を検討する企業の8割が土地を確保できずに断念をする、という事態が発生しました。今後、規制緩和が進むのか、農業と工業のバランスのとれた発展が進むとよいですね。

熊本市菊陽町の物件を見る▶

熊本県菊陽町「鼻ぐり井手」
写真提供:写真AC 菊陽町「馬場楠井手の鼻ぐり」

まとめ

緑と水の自然があふれる熊本市と周辺の街。これからの発展が楽しみなこの街で新居を探してみてはいかがでしょうか。

熊本市で不動産を探すならナカジツへ!

不動産SHOPナカジツ熊本本店は2022年11月にオープンしました。愛知県でナンバーワン店舗数のナカジツですが、九州では6店舗目となります。

不動産探しからリノベーション、購入後のメンテナンスまでワンストップで手厚くサポート。はじめてのおうち探し、買い替え、売却も。不動産のことなら不動産SHOPナカジツまでご相談ください!

不動産SHOPナカジツ

関連する記事

掲載日:2023.10.30

半田市の子育て支援制度は?教育制度や環境をご紹介

半田市 矢勝川堤の彼岸花 愛知県半田市の暮らしやすさや、ファミリー世帯への支援をご紹介します。 「赤ちゃんの駅」や電動アシスト自転車の貸し出しなど、独自の取...[続きを読む]
名古屋駅前の風景

掲載日:2023.09.28

名古屋の子育て支援制度は?名古屋市は子育てしやすい街?

名古屋市は東京都、大阪府に次ぐ日本第三の都市です。都会的な面もありつつ、街の機能がコンパクトで暮らしやすいとの評判がある名古屋市ですが、子育てにおいてはどう...[続きを読む]
大府市街遠景

掲載日:2023.08.30

大府市の子育て支援制度とは?施設やファミリー層にうれしい取り組みをご紹介

大府市は名古屋市から快速列車で20分弱、自動車での移動では名古屋高速で15分程度と都市部へのアクセスの良いエリアです。一方で駅から離れれば閑静な住宅街がひろがり...[続きを読む]
刈谷市にある刈谷ハイウェイオアシスの風景

掲載日:2023.07.27

刈谷市の子育て支援制度にはどんなものがある?ファミリー世帯におすすめの理由

刈谷市は、愛知県の西三河地方にある市です。人口は約15万人、市の面積は約50平方キロメートルと53ある愛知の市町村のなかで23番目、真ん中あたりの大きさです...[続きを読む]
豊田市の子育て制度について

掲載日:2023.06.26

豊田市の子育てのしやすさは?支援制度や施設、便利なサービスをご紹介

豊田市はどんな街? 愛知県豊田市は、工業都市と観光都市の両面を持つ魅力的な街です。トヨタ自動車の本社があり、日本最大の製造品出荷額を誇ります。また、豊田ス...[続きを読む]

  • 代表メッセージ
  • 経営理念
  • メディア情報
  • CM紹介
  • ナカジツについてもっと詳しく

ページの先頭へ

© 2006 Real Estate Shop Nakajitsu Co., Ltd.