この記事は1年以上更新されていません。内容が古くなっている可能性がありますのでご注意下さい。
近年注目を集め、人気の間取りとなっている『リビング階段』。
家族とコミュニケーションを取りやすい間取りとなることや、見た目がスタイリッシュであることから、実際にリビング階段を取り入れたいと考える方も少なくないのではないでしょうか。
今回は事前に知っておきたい、リビング階段のメリットと注意点、デメリットの対策方法についてご案内いたします。
これから注文住宅を検討している方は、ぜひご覧下さい。
リビング階段とは
『リビング階段』とは、別名リビングイン階段とも呼ばれる、2階へ続く階段がリビング内に設置された間取りのことを言います。
2階に上がるためにはリビングを通る必要があるため自然と家族同士顔を合わせる機会が多くなるのが特徴です。
また、視野が上下に広がるため、リビングが広く見えるという視覚効果も持ち合わせています。そして何より、リビング階段がアクセントとなり、設置されただけで家がおしゃれに見えるというデザイン性の高い優れ物。
吹き抜けと非常に相性が良く、吹き抜け+リビング階段を組み合わせればさらに視界が縦に広がり目線が上に抜けやすくなるので、同時に採用する方も増えています。
リビング階段のメリット
まずは、スタイリッシュで実用性に優れたリビング階段のメリット部分をご紹介します。家族とコミュニケーションがとりやすい
リビング階段の特徴であり、大きな利点となるのは『リビングを必ず経由する動線となるため、必然的に家族が顔を合わせることが多くなる』部分でしょう。
家庭や間取りにもよりますが、子供部屋は2階に作る場合が多いため、子供と顔を合わせる機会が自然と増えることを狙いとしている方も多いようです。
子供が帰宅したか気づかなかったり、分からなかったり、というような状況になることは殆ど無くなるでしょう。
そして、上の階と緩やかに繋がりができることで、例えば食事のタイミングでリビングやキッチンから声をかけることも可能になるなど、上下階で非常にコミュニケーションが取りやすくなり、使い勝手がよくなります。
常に家族の気配を感じることが出来るのが、リビング階段の重要なポイントです。
無駄なスペースがなくなる
通常部屋の中にない階段という設備を、リビングに設けるという特徴的な間取りならではのポイントとして、廊下をなくしたり減らしたりすることができるため、リビングや廊下に大きなスペースを取れない場合、大きな利点となります。
そして階段下も特殊なスペースとして、様々な用途で利用することが可能です。棚板と組み合わせてちょっとしたワークスペースにしてもよし、収納スペースとして使えばリビングのものを収納でき、すっきりとした空間に作り上げることもできるのです。
こうした独特で一味違う部屋づくりを楽しむことが出来るのも、リビング階段の魅力ひとつであると言えるでしょう。
部屋が広く見える
階段がリビング内に設置されることで光が入るようになり、圧迫感が軽減し視覚的に部屋が広く見えるようになるのです。
また吹抜けと組み合わせることで、より採光量が増え開放感を得られるので、敷地面積は狭いけれどできるだけ部屋を広く見せたい!といった場合に効果的な工法となります。
おしゃれな部屋作りができる
リビング階段はデザイン性が高いものが多く、インテリアとしてリビングに取り入れる方もいらっしゃる程。階段部分がよいアクセントになり、スタイリッシュな空間を演出することができます。
ハイセンスで素敵な空間を作るために、InstagramやRoomClipなど、インターネット上で他の方の空間作りを参考にしてみてもいいですね。
リビング階段のデメリット
さて、これまでにご紹介したリビング階段のメリットですが、言い換えてしまえばデメリットにもなり得る部分となります。
ここからはリビング階段のデメリットとしてよく挙げられているポイントをご紹介します。
音や臭いが2階にいきやすい
リビング階段により1階と2階の空間が繋がっているので、音や声が通りやすくなります。食器を洗う音や話し声はもちろん、キッチンでの臭いもリビング階段を経由して2階まで昇っていくことになります。
例え自分の部屋が静かであっても、他の部屋からの音が聞こえてしまうので、いい意味でも悪い意味でも、家族の気配を常に感じることになります。
生活リズムが異なる場合は、特に生活音の部分での配慮が必要になるでしょう。
また、臭いの対策としてリビング階段から遠い部分にキッチンを設置したり、換気性能が高い換気扇を選んだり、整流板を使用してレンジフードの吸込み口を調整しましょう。
上手く風の流れを作れるように窓の配置を考えることも有効な手段のうちのひとつです。
プライバシーを確保しにくい
どの部屋にいても家族の存在感があるということは、誰も気にすることのない一人の時間を過ごすことが難しくなる、ということです。家族と会いたくないシチュエーションであっても、自分の部屋に行くには必ずリビングを経由しなくてはならないため、日頃からプライベートな時間を大切にしたい場合にはリビング階段がデメリットとなってしまう場合があります。
来客時にきまずいことも
来客時、2階に上がってもらう場合もリビングを通る必要があるため、お客様の視線は嫌でも気になってしまうものです。
リラックスしている時に突然来客があったとしても、お客様は必ずリビングを通る必要があるため、来客前には部屋を整えておく必要があることに加え、来客中も常に気を張って過ごすこととなり、思った以上に気疲れしてしまいます。
そして、お子様関係の来客と親関係の来客が重なったときなどは、お互い気まずい中過ごすことになる可能性も……。
また、トイレが1階にしかない場合やお風呂を利用したいときも、リビング経由は必須となります。
このように、プライベート空間と共有部分を分けることが難しい点も、対策しておきたいデメリットの一つです。
冬は暖房の暖気が2階に逃げやすい
お湯と同じように、暖かい空気は上へ、逆に冷たい空気は下に溜まりやすいという性質があります。
最近はペアガラスや高性能な断熱材を利用して、断熱性・気密性ともに非常に優れた家を建てることが可能なので、リビング階段を取り入れていたとしても、熱の流出を最小限に抑え、冷暖房効果を保つことができるのです。
また、窓の位置を考え、日差しをうまく取り入れられるようにすれば、さらに暖かい環境を整えることが可能です。
高断熱であればあるほど費用がかさんでしまうこと、通常の間取りと比べ部屋を暖めるまでの時間が長いことは念頭に置いておきましょう。
リビング階段を取り入れる際のポイント
一言にリビング階段と言っても、部屋の中央や壁沿いなど、階段を設置する位置によって使い勝手や印象は大きく左右されてきます。
実際にリビング階段を設置するにあたり、注意したいポイントをまとめました。
リビングの端に階段を配置する(真ん中に配置しない)
こちらは来客時、客人の目線を気にしたくない方向けの配置方法となります。部屋の角にリビング階段を設置すれば、リビング全体への目線を最小限に抑えられるので、プライバシーを確保できるようになります。
気を遣うことなく1階と2階間の移動ができるため、非常に使い勝手がいいでしょう。
階段の近くに玄関への扉を設ける
玄関とリビング階段までを最短距離で設置すると、リビングの通過時間を最低限に抑えることができます。コミュニケーションもとりつつ、お互いのプライバシーを確保できるため、程よくバランスが取れた間取りになると言えるでしょう。
圧迫感がある場合はスケルトン階段も検討する
スケルトン階段とは、またの名を『オープン階段』や『シースルー階段』『スリット階段』と言って、足を乗せる部分の踏み板と、それを支える骨組みだけで構成されている階段のことです。通常の階段にあるような『蹴込板』と呼ばれる、段と段の間の板がないことが大きな特徴で、高所恐怖症の方には少し足がすくんでしまいそうなデザインかもしれません。
部材の組み合わせによってはコストが高くついてしまうことがあるので注意が必要ですが、見た目がお洒落でスタイリッシュであること、室内に注ぐ光を余すことなく取り込めて、空間を圧迫しないことがおすすめのポイントとなります。
スケルトン階段の場合蹴込板がないため、階段下のスペースは衛生的な面で収納として利用することはあまりおすすめできません。余裕を持った収納計画を立てることも重要になってきます。
≪関連記事≫
住宅の収納はどうすればいい?後悔しないためのポイントは?
暖房効率が気になる場合は仕切りなどを活用する
リビング階段にロールカーテンや引き戸を設置して、季節によって使い分けるだけでも部屋の体積が小さくなるので冷暖房が効きやすくなります。
お部屋の雰囲気に合わせて、折戸や半透明の可動式パネルなども検討してみると良いでしょう。
≪関連記事≫
内装デザインで失敗しないために知っておきたいポイントは?
不動産SHOPナカジツのリビング階段実例
ナカジツでのリビング階段の施工事例をご紹介します。
実例1 大階段のある創家
大きな吹き抜けリビングに横幅1.8mの目を引く大階段と中2階の作業スペース。
L字の大階段に造作のコモンスペースを設け、一つの大きな空間を演出しています。高低差をうまくデザインし、縦の広がりを意識して開放感を出しました。
照明数は必要以上に増やさず、天井をすっきりさせていますが、リビング・階段部分の南北に大きな窓を設けることで、採光がしっかり得られています。
実例2 ラグジュアリーモダンな創家
縦に貫くアクセントウォールを回りながら上る2層の階段が、リビングに圧倒的な個性を与えています。
実例3 手仕事の温かみあふれる創家
職人さん制作の一点物が随所に光る室内は、新しい中にもどこか懐かしさを感じられる居心地の良さとなっています。
手摺の細さまでこだわった木製階段とホワイトの空間に吹抜けを通って光が差し、優しい空気が溢れます。
ナカジツの新築住宅は…【Asobi-創家(スミカ)】
まとめ
子育て世代から注目が集まる、コミュニケーションが取りやすくて家族と顔を合わせる機会を増やせる『リビング階段』についてご紹介してきました。
通常と大きく異なった間取りであるからこそ、メリットやデメリットもしっかり把握し、ライフスタイルに合わせて設計していくことが、家づくりにおいて後悔を少しでも減らすための秘訣。
リビング階段や間取りのご相談も、是非ナカジツへお声掛け下さいね。