- 1:住みたい街ってどんな街? 住みたい街ランキングや街ごとの特色をご紹介!
- 2:知っておきたい物件タイプ 「一戸建て」「マンション」のタイプについて詳しくご紹介!
- 3:建築の工法・豆知識 建築技術に関する「知って得する情報」をお届け!
- 4:物件の構造・建築基準について 物件の種類や建築にあたっての法基準などを分かりやすくご紹介!
- 5:災害から住宅を守りたい 台風や家事などから住宅を守る建築技術や家選びのポイントをご紹介!
- 6:建物に関するおカネのあれこれ 住宅ローン、購入・売却の金額、節税対策、確定申告などの豆知識をご紹介!
新着記事一覧
掲載日: 2019.12.17
べた基礎、布基礎とは?比較とメリット・デメリットを解説!
皆さまは、お家を建てようと考えたときにどの部分に注目しますか?ついつい間取りや外観などに注目しすぎて基礎の部分はそこまで、、、という方が中にはいらっしゃるかと思...[続きを読む]
掲載日: 2019.11.29
外壁塗装の塗り替えるタイミングはいつ?業者選びのポイントは?
外壁塗装と聞くと、家の外観を変えるだけと思う方もいらっしゃるかと思います。ですが、外壁塗装は紫外線からのダメージや耐熱性を上げたりする効果も含まれているので...[続きを読む]
掲載日: 2019.11.29
農地転用ってなに?費用や手続き方法、許可基準とは
農地転用って何?
農地を農地以外のものにすることだよ!転用するにはフローや決まりごとがいくつかあるんだよ。
勝手に転用できないの!?
そうなんだよ。日...[続きを読む]
掲載日: 2019.11.28
家を建てるなら知っておきたい「建築基準法」ってなに?
家を建てる際にしっかりと確認しなければならないことは沢山あると思いますが、その中でも大事なものに建築基準法というものがあります。ルールを知らずに勝手に進めて...[続きを読む]
掲載日: 2019.11.28
不動産取得税はいつ請求がくる?
不動産取得税とは、不動産を売買・贈与で取得したとき、又は建物を新築・増築したときに都道府県が課税する地方税です。不動産を取得してから期間を空けて納税通知書が届く...[続きを読む]
掲載日: 2019.11.27
長期優良住宅のメリットが知りたい!認定基準や申請手順ってどうなってるの?
令和元年5月31日の国土交通省発表に、長期優良住宅の認定実績が100万戸を突破したとありました。さらに、長期優良住宅の認定に必要な住宅性能評価書の交付は3年...[続きを読む]
掲載日: 2019.11.27
長期優良住宅に認定されると補助金がもらえる?
長期優良住宅に認定されるとどんな良いことがあるのでしょうか。今回は認定長期優良住宅を取得した際の税制や補助金のお話です。
手続きの方法や支払いのタイミング...[続きを読む]
掲載日: 2019.10.31
古民家のリノベーションをしてみたい!そのポイントや注意点とは?
日本古来の伝統工法で建てられた、趣ある古民家。解放感のある間取りに、団欒の場になったり季節の移ろいを感じられる縁側。スローライフで人生をゆったり楽しみたい、そん...[続きを読む]
掲載日: 2019.10.30
2×4(ツーバイフォー)工法とは?在来工法の違いは?メリット・デメリットを解説
皆さんは物件を購入しようと考えたときや家を建てようと検討した際に、建築工法を気にしたりしますか?材料や建築構造だけではなく、建築工法によっても耐震性などが変...[続きを読む]
掲載日: 2019.10.30
RC造とは?建築構造の種類と違い・メリット・デメリットを解説
皆さんは、物件を探すときにどこの欄を確認していますか?価格や建物面積、築年数など多くの欄がある中で、建物構造という欄があるのはご存知でしょうか。鉄骨造や鉄筋...[続きを読む]
掲載日: 2019.10.29
新耐震基準法とは?旧耐震基準との違いや確認方法などを解説
地震大国日本。度重なる大規模な震災からの教訓を経て耐震基準は度々の改正を重ねてきました。今回は「新耐震基準」と「旧耐震基準」について、そこを境に大きく変わった耐...[続きを読む]
掲載日: 2019.10.28
免震とは?制震・耐震との違いなどを解説
近年、震度7クラスの大規模な地震が数年ごとに頻繁に発生しています。
そんな今、家の購入を検討するのであれば地震に対する備えは欠かすことができません。命を守...[続きを読む]
掲載日: 2019.10.23
在来工法とは?メリットやデメリット、2×4との違いなどを解説
在来工法ってなに?
住宅の工法のなかで最もメジャーなのが木造在来工法だよ。
木造軸組み工法ともいって、日本古来の伝統工法をもとにした建て方だよ。
へー...[続きを読む]
掲載日: 2019.09.26
市街化調整区域とは?市街化調整区域と既存宅地の制度について
物件情報を調べると目にする「市街化調整区域」という単語。どのような区域かご存知ですか?
購入を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本ト...[続きを読む]
掲載日: 2019.09.26
【注文住宅】おすすめの間取りと失敗しがちな間取り
家作りは3回目でやっと満足いく住宅ができるといいますが、あまり現実的ではありませんよね。
「こうすればよかったなあ」という後悔を少しでも減らすために、おス...[続きを読む]
PickUP記事
掲載日: 2021.12.22
2022年住宅ローン控除改正!控除金額は具体的にどうなる?
2022年で住宅ローン控除が改正されるね。
今まで住宅ローンの金利よりも控除率が高い、いわゆる「逆ザヤ」状態だったから
妥当な内容になったともいえるよ。...[続きを読む]
掲載日: 2019.09.20
注文住宅の坪単価の平均はどのくらい?ハウスメーカーと工務店はどちらが安いのか
こっちは坪単価35万円…あっちは坪単価70万円って書いてある!
安いと不安だな~高い方で建てた方が安心かな?
ちょっと待って!坪単価はメーカーによ...[続きを読む]
掲載日: 2021.02.09
【2021年版】千葉の住みたい街ランキング!今人気なエリアとは
千葉と言えば、東京ディズニーリゾートや成田空港を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
都心へのアクセスの良さや、再開発によって大型商業施設が増え...[続きを読む]
掲載日: 2019.09.25
注文住宅購入の流れは?憧れのマイホームを建てるまで
注文住宅購入の流れってどうなっているの?マイホームの取得は、ほとんどの人が人生で一度のビッグイベントでしょう。さらに注文住宅となると、土地探し、工務店選び、...[続きを読む]