戸建て・中古マンション・土地の情報TOPナカジツの「住まいのお役立ち情報」

ナカジツの「住まいのお役立ち情報」

新着記事一覧

掲載日: 2021.03.24

【注文住宅のキッチン】憧れのマイホームにするために

最近は広いLDKで家族の時間を楽しめるよう間取りに気を配る傾向にあり、キッチンも大切な家族団らんの場の一部となっています。お料理好きな方も、そうでない方も、...[続きを読む]

掲載日: 2021.03.24

住宅ローンの返済年数は短いほうがいい?長いほうがいい?

住宅ローンを選ぶ際、さまざまな借入条件について検討する必要があります。借入金額が同じでも、借入先をはじめ、金利タイプや返済方法によって負担する利息額が変...[続きを読む]

掲載日: 2021.03.18

家の日当たりは南向きがベスト?各方角のメリット・デメリットも解説

家や土地を探すとき、日当たりを気にされる方は多いですよね。一般的には南向きの家や土地が好まれますが、本当にそれが一番良いのでしょうか。今回は東西南北それぞれ...[続きを読む]

掲載日: 2021.03.12

子供部屋を上手に作るには?収納やベッド、レイアウトのコツは?

子供部屋ってどれだけスペースをとったらよいかわからない。どんな家具を置いたら部屋が片付くのだろう。年齢によって使い方の変わる子供部屋をどう設けるかは悩みの種...[続きを読む]

掲載日: 2021.03.11

マンションの1階は住みにくい?懸念点の解消法は?

マンションの1階はエレベーターでの上り下りがなく、一戸建てに近い感覚で暮らすことができる環境です。しかし、1階というだけで何かと倦厭されがちです。その懸念点...[続きを読む]

掲載日: 2021.03.09

リビング階段の魅力とは?懸念点を解消する方法も紹介

近年注目を集め、人気の間取りとなっている『リビング階段』。 家族とコミュニケーションを取りやすい間取りとなることや、見た目がスタイリッシュであることか...[続きを読む]

掲載日: 2021.02.26

リモートワークに集中するための部屋づくりとは?在宅勤務を楽しむコツ

新型コロナウイルスの影響で、平成30年から推進されてきた働き方改革の一環として、リモートワーク・テレワークといった在宅ワーク化への取り組みが一層推奨され...[続きを読む]

掲載日: 2021.02.26

マンションリフォームの相場はいくら?築何年になったらリフォームする?

マンションのリフォームっていつ頃行ったらいいの?どれくらいの費用をみておいたらよい?中古マンションを購入し、自分好みの内装にリノベーションを行う方も多く...[続きを読む]

掲載日: 2021.02.25

住宅の収納はどうすればいい?後悔しないためのポイントは?

実際にマイホームに住んでみて不満に思うことの1つに収納が挙げられます。 「もっと収納があればいいのに……」 「収納はあるけれど使いにくい」 このよう...[続きを読む]

掲載日: 2021.02.24

省エネ住宅って何?補助金や減税についても解説!

国も普及に力を入れている「省エネ住宅」。耳にしたことはあるけれど、実際にどのような住宅なのかはよく知らないという方も多いのではないでしょうか。今回は省エネ住...[続きを読む]

掲載日: 2021.02.24

三世帯住宅の間取りはどう決める?プライバシーを守りながら共有部分の有効活用を

親世帯と子世帯とで暮らす「二世帯住宅」は、住宅情報誌でもたびたび特集が組まれるほど、広く浸透しています。しかしそこに祖父母や兄弟などもう一世帯が加わった「三...[続きを読む]

掲載日: 2021.02.19

グリーン住宅ポイント制度とは?対象となる住宅って?

2020年8月に終了した次世代住宅ポイント制度。それに代わる制度として、2020年12月15日からグリーン住宅ポイント制度が開始されました。【追記】2021...[続きを読む]

掲載日: 2021.02.19

家の照明はどのように計画すればいい?理想的な照明を決めるポイント

照明計画では、照明の位置やタイプ、見せ方などを検討します。「お気に入りのデザインだから 」という理由だけで照明を採用してしまうと、のちに不具合を感じてしまう...[続きを読む]

掲載日: 2021.02.18

屋上のある住宅の楽しみ方や注意点!コストが高くなるのは本当?

駐車場が必要だし、庭を造るスペースがない。けれど、子どもを外で遊ばせたたり植物を育てたりもしたい…!おうちづくりのこだわり、なかなか諦めることは難しいですよ...[続きを読む]

掲載日: 2021.02.12

ライフプランってなに?住宅ローン返済をシミュレーションして賢く計画を!

マイホームが欲しい、そう思ったとき何から始めたらよいでしょう。ネットで物件を検索し、月々の返済が仮に〇万円なら大丈夫そう、と思うこともあるかもしれません...[続きを読む]

掲載日: 2021.02.09

【2021年版】千葉の住みたい街ランキング!今人気なエリアとは

千葉と言えば、東京ディズニーリゾートや成田空港を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 都心へのアクセスの良さや、再開発によって大型商業施設が増え...[続きを読む]

掲載日: 2021.02.08

ユニット工法とは?特徴やメリットやデメリットについて解説

日本で建てられている戸建て住宅の大半は、木造軸組工法(在来工法)です。しかし、工務店選びをする際、「ユニット工法」という単語を目にする方もいらっしゃるかもし...[続きを読む]

掲載日: 2021.02.02

遮音性の高い家なら音楽や映画も楽しめる?

住まいの品質性能のなかにも含まれる、防音。外部から侵入する騒音はもちろんシャットアウトしたいですが、マンションでは自身の生活音が周囲の居室に響いてしまわない...[続きを読む]

掲載日: 2021.01.29

バリアフリー住宅の必要性とは?減税対策にもなるってホント?

バリアフリー住宅とは、高齢者や障がいをもつ人でも安全・快適に暮らせるための住宅です。また、老後も自宅で安全に暮らしたいと考えた際、購入時に将来的にバリアフリ...[続きを読む]

掲載日: 2021.01.28

内装デザインで失敗しないために知っておきたいポイントは?

住宅の住み心地は、デザインや設備、内装などのバランスが均等に取れるかどうかで決まると言っても過言ではありません。 たとえ、デザインや間取りが自分の望み...[続きを読む]

PickUP記事

掲載日: 2023.11.30

2024年『子育てエコホーム支援事業』とは?最大100万円の新築住宅、リフォームの補助金

2024年の住宅取得の補助金制度、『子育てエコホーム支援事業』の概要が公表されたね! 2023年の新築住宅の支援事業(該当記事へリンク)は9月中早々に予算...[続きを読む]

掲載日: 2021.12.23

防火地域とは?建築の制限やどんな家が建てられるかを解説 

「みてみて~!いま、物件検索で土地を探していたんだけど、備考欄に見たことない文字が書いてあったんだ~!」 「どれどれ……。もしかして、この『準防火地域』のこと...[続きを読む]

掲載日: 2020.08.25

高気密・高断熱住宅とは?購入前にメリットとデメリットを理解しよう

愛知県で新築住宅を手掛けるナカジツの「住まいのお役立ち情報」です。今回は『高気密・高断熱住宅』がテーマです。 家を建てるとき、一度は耳にする「高気密・高断...[続きを読む]

掲載日: 2023.11.22

空き家 の固定資産税は高くなる?空き家を所有している場合の注意点と対策

相続などで住宅を取得することがあります。自分で住むなら管理できますが、遠方にある住宅を、定期的に管理するのは難しいでしょう。管理不十分の住宅は倒壊の危険性が...[続きを読む]

掲載日: 2023.10.25

マンション査定ではどこまで見る?不動産会社の査定のポイントを解説

マンション査定が高くなる裏技ってないの? 裏技ではないけど、 不動産会社がどこを見ているかを知ると、注意したいポイントがわかるよ。 マンションを売却し...[続きを読む]

  • 代表メッセージ
  • 経営理念
  • メディア情報
  • CM紹介
  • ナカジツについてもっと詳しく

ページの先頭へ

© 2006 Real Estate Shop Nakajitsu Co., Ltd.